2013年02月27日
影絵あそび
2/17(日) 表現あそびワークショップ2012 影絵あそびを実施しました。
まずは、劇団かかし座さんの手影絵講座です。
「みんな、知ってる手影絵は何?何を作ってほしい?」
子どもたちにリクエストしてくれました。
急須、イヌ、足つきのイヌ、うさぎ、雪うさぎ、ぞう。
ぞうは、頭にうでを回して鼻にしていました。
他にも、鳥、ふくろう、にわとり、ライオン、ペンギン!
子どもたちのリクエストにどんどん答えて披露して下さいました。
中には、手の形が難しいものもありましたが、どれも簡単なものばかり。
動きをリアルにするコツや、体を使ったやり方など(ライオンは頭の毛を使います)教えてもらいました。

次に、人形作りです。1L紙パックを開いたものや厚紙を切り取って、自分だけのキャラクターを作ります。
影絵の人形ですから、光を通す部分は切り取り、カラーセロファンをつけたりします。
「こんな風に動かしたい」という要望には、すべて答えてもらえます。まさに、かかし座マジック!!
他の子の作る物を見ては、想像力がどんどんふくらんで、新しい人形ができていきました。
時間がいっぱいになったところで、作品のお披露目です!
子育ては楽しくしよう!きれいだね 色とりどりの果物をライオンがねらいます
うさぎがおもちつきをします かえるやへびが遊びに来たよ!

影の世界は、別世界。とってもきれいで癒されました。自然と物語が生まれていきました。
子どもたちの創造力にも、驚きの連続!家に帰っても、この遊びは続くことと思います。

まずは、劇団かかし座さんの手影絵講座です。
「みんな、知ってる手影絵は何?何を作ってほしい?」
子どもたちにリクエストしてくれました。
急須、イヌ、足つきのイヌ、うさぎ、雪うさぎ、ぞう。
ぞうは、頭にうでを回して鼻にしていました。
他にも、鳥、ふくろう、にわとり、ライオン、ペンギン!
子どもたちのリクエストにどんどん答えて披露して下さいました。
中には、手の形が難しいものもありましたが、どれも簡単なものばかり。
動きをリアルにするコツや、体を使ったやり方など(ライオンは頭の毛を使います)教えてもらいました。

次に、人形作りです。1L紙パックを開いたものや厚紙を切り取って、自分だけのキャラクターを作ります。
影絵の人形ですから、光を通す部分は切り取り、カラーセロファンをつけたりします。
「こんな風に動かしたい」という要望には、すべて答えてもらえます。まさに、かかし座マジック!!
他の子の作る物を見ては、想像力がどんどんふくらんで、新しい人形ができていきました。
時間がいっぱいになったところで、作品のお披露目です!
子育ては楽しくしよう!きれいだね 色とりどりの果物をライオンがねらいます


うさぎがおもちつきをします かえるやへびが遊びに来たよ!


影の世界は、別世界。とってもきれいで癒されました。自然と物語が生まれていきました。
子どもたちの創造力にも、驚きの連続!家に帰っても、この遊びは続くことと思います。

お問い合わせは、はまきた子ども劇場までお気軽にどうぞ。お待ちしています!
Posted by はまきたこども劇場 at 09:35│Comments(0)
│ワークショップ