子どもゆめ基金助成活動
自然とあそぼう2012 第2弾!!
「秋の森を楽しもう」
当日、お天気は、あいにくの雨。雨の日プログラムを実行することになりました。
まずは、ラブネイチャーズさんの説明を聞いて、クラフトのスタートです!
「クリスマスツリー」は本格的で、大きなサイズの松ぼっくりを使いグルーガンを使って土台を取り付けます。用意された、いろいろな飾りを、思い思いに飾り付けしました。とってもきれい!!
葉っぱでお絵かき 手裏剣、笹舟作り
「葉っぱでお絵かき」は、白い用紙に、好きな葉っぱを並べてお絵かきのように描きます。
「手裏剣、笹舟作り」では、笹の葉を使った作り方を丁寧に教えてもらいました。
大人も、へ~そうやって作るんだ~、と感心しながら見ていました。
雨プログラムになり、少し不安もあったのですが、みんな夢中になってクラフトを楽しんでいました。
室内でも、秋の森を満喫できました(*^_^*)
クラフトが一段落し、お弁当を食べた後、おまちかね、どんぐりコマ大会の始まりです。
幼児の部、1,2年生の部、3,4年生の部、5年生以上の部に分かれて、いざ、勝負!!!
最初は、3人での対決。勝った人が1対1で勝負して、決勝戦を行いました。
なんと、上位3人には、賞状と手作りペン立てがプレゼントされました。
13時すぎになり、外を見ると雨がすっかりあがっていました。
そこで、希望者を募って、ピクニックガーデンへ移動。
当初、行う予定だったもののひとつ「花炭焼き」を行うことにしました。
事前に、ある木材店に端材をたくさんもらっていたので、とにかく燃やす、燃やす!!
火ってどうして、いつまでも眺めていたくなるんでしょうね~
こんなに「燃やす」機会なんてないから、子どもたちには、とてもいい体験だと思いました。
花炭焼きは、とても綺麗な黒いオブジェになりました。かごに入れて、みんなでお持ち帰りです♪
消臭効果もあるので、お部屋のいろいろなシーンで使えますね。
同時に、少しだけ石焼き芋も作ってみましたよ。
あま~い、ほっくほくのお芋ができました!少しずつでしたが、みんなで分けあって食べました。
この石焼き芋、それから、今回実施できなかった燻製は、上の写真のような真四角の缶を使って、
家庭でも簡単にできるのだそうです。
レシピも教えていただいたので、自宅でも試してみたいと思います。
前日まで、天気予報に一喜一憂し、午前中の雨にがっかりしていましたが、
雨プログラムもとても充実していて、参加者は大満足だったのではないかと思います。
燻製ができなかったのはとても残念でしたが、とても楽しい一日となりました。
ラブネイチャーズの皆さん、事前準備をしてくれたスタッフの皆さん、参加してくれた皆さん、
ありがとうございました
運営委員一同